ファシリテーション研修のプログラム例
弊社が実施しているファシリテーション研修の一般的なプログラム例です。各企業様によって重視する内容や省略できる項目、
また新たに追加を必要とされる内容など様々ではありますが、出来る限り柔軟に対応させて頂きます。
また新たに追加を必要とされる内容など様々ではありますが、出来る限り柔軟に対応させて頂きます。
ファシリテーション研修(2日コース)
[特徴]
会議がうまく機能せず、時間を費やしたぶんだけの成果が得られない、という問題は、リーダーシップスキルとコミュニケーションスキルが とても重要になってきます。ファシリテーション研修では、ふたつのスキルに加え、ファシリテーターに求められる必須要素を盛り込んだ 実践研修です。| 内容 | 形式(時間) |
|---|---|
| ・オリエンテーション ・自己紹介 ・これまでの自社会議の振り返り | 講義・グループワーク(60分) |
| ・チーム編成、リーダーの決定 ・「良い会議」「悪い会議」とは? | 講義・グループワーク(60分) |
| ・ファシリテーターとは? ・会議の役割分担 | 講義・グループワーク(60分) |
| ・ファシリテーションのポイント ※会議のルール※会議の段取り※リーダーシップ ※コミュニケーション※問題解決 | 講義・個人&グループワーク(120分) |
| ・会議の進め方と注意点 ・明日の会議に向けての準備 | 講義・グループワーク(60分) |
| 内容 | 形式(時間) |
|---|---|
| ・ファシリテーションの演習@ 準備〜進行〜ゴールと成果の確認〜講師まとめ | 講義・グループワーク(150分) |
| ・ファシリテーションの実践演習A ※自社の実際の会議のテーマをとりあげての実践演習 | 講義・グループワーク(150分) |
| 研修のまとめ | 講義・グループワーク(30分) |
研修実施までの流れ

